運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-03-07 第154回国会 参議院 予算委員会 第7号

国務大臣柳澤伯夫君) 従来、投資信託法律は、証券投資信託というようなことで有価証券への投資を主としてやってきたわけですけれども、やはり不動産に対して、不動産という資産の流動化を図る、あるいはまた不動産というものに対して投資をしてみたい、不動産のもたらすキャッシュフローに対して投資をしてリターンを得たい、こういうような機運がございまして、そういうようなことを実際実現するために、先ほど申したような証券投資信託法

柳澤伯夫

2000-04-27 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第13号

まさに先生御指摘のように、今度SPC法証券投資信託法を今一緒に御審議いただいておりますけれども、このスキームを使った場合は、受益証券については証券取引法有価証券ということになりますので、当然ながらこちらの法案の二条一項の五に有価証券ということがございますので、これに該当するということで販売法の対象になるということでございます。

林芳正

1998-06-05 第142回国会 参議院 本会議 第32号

まず、金融システム改革のための関係法律整備等に関する法律案は、内外社会経済情勢変化に即応し、諸外国との調和を図りつつ、自由で公正な金融システムを構築していく必要性にかんがみ、内外利用者に資するよう金融システム改革するため、証券取引法証券投資信託法、銀行法保険業法等関係法律整備を行うものであります。  

石川弘

1998-06-04 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第19号

反対側の方には小さい字で、これはまだ大臣の届け出の効力が発生していないということと、証券投資信託法の規定は適用されない、損益についてはすべて投資者の皆様に帰属します、正式な記載内容については目論見書をごらんください、約款をお渡ししますので読んでくださいというのが本当に小さな字で書いてあるということでありまして、こういうのは恐らくあふれ返って出てくるんじゃないかと思うんです。  

笠井亮

1998-05-19 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第15号

政府は、我が国内外社会経済情勢変化に即応し、諸外国との調和を図りつつ、自由かつ公正で内外利用者に資する金融システムを構築するため、証券取引法証券投資信託法、銀行法保険業法等関係法律整備等を行うこととし、本法律案を提出した次第であります。  以下、この法律案内容につきまして御説明申し上げます。  

松永光

1998-05-18 第142回国会 参議院 本会議 第27号

このように、金融システム全体の基本的枠組みについての確たるビジョンが欠ける場合、金融システム改革法では証券取引法証券投資信託法、銀行法保険業法等の改正を通じて、金融システム分野ごと改革はある程度進むかもしれませんが、それによって、かえって金融システム基本的枠組みでの偏りがさらに強化され、結果的に、一層バランスを失った不安定な金融システムができ上がってしまうのではないかと懸念します。

牛嶋正

1998-05-08 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

今回の法案では、証券投資信託法が改正され、投資信託という商品仕組み法が著しく整備されることとなっております。特に、投信が特別の商品ではなく、金融法上の通常の取引客体として証券取引法上のディスクロージャー規制等が適用されること、投信をめぐる利益相反規制不正行為規制が格段に改善されることは、当然とはいえ、評価されるべきことであります。

上村達男

1998-05-06 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

まず、私募投資信託につきましては、現在の証券投資信託法といいますものが、不特定かつ多数の受益者のための投資商品、こういう形でもって構成されているということから、いわば特定かつ少数といいましょうか、具体的に言いますと、二人から四十九人までの部分がいわば法的に欠缺をしていたということでございます。これに対しましては、特に年金関係の需要が非常に強いというふうに言われております。  

山本晃

1998-04-10 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

政府は、我が国内外社会経済情勢変化に即応し、諸外国との調和を図りつつ、自由かつ公正で内外利用者に資する金融システムを構築するため、証券取引法証券投資信託法、銀行法保険業法等関係法律整備等を行うこととし、本法律案を提出した次第であります。  以下、この法律案内容につきまして御説明申し上げます。  

松永光

1998-03-25 第142回国会 参議院 予算委員会 第10号

政府委員長野厖士君) この二つの組織につきましては、冒頭申し上げましたように、若干性格が二つによって違うと考えますが、証券投資信託協会は、証券投資信託法に基づきます実施機関といたしまして、会員に対する調査権限でありますとか勧告権限でありますとかいった自主規制機関でございまして、自主ルール制定等も行っております。

長野厖士

1998-03-25 第142回国会 参議院 予算委員会 第10号

政府委員長野厖士君) 社団法人証券投資信託協会につきましては、これは証券投資信託に関します自主規制機関として証券投資信託法に基づく業務を行っておるものでございますけれども、ここの常勤の役員大蔵省出身の者が一名勤務してございます。  公社債引受協会につきましては、これは一般の社団法人と位置づけられるものでございますけれども、ここには大蔵省出身の者が一名役員として在籍しております。  

長野厖士

1991-11-19 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第4号

地方自治法民法、同法施行法商法施行法手形法拒絶証書令小切手法国税収納整理資金に関する法令施行令消費税法施行令証券投資信託法、金融先物取引法施行令証券取引法、同法施行令外国為替及び外国貿易管理法、一々言えば切りがないが、十九あるわけですよ。これをずっと見ていったところ、そんな国連の指揮官云々なんというような法令一つもないんですよね。  

元信堯

1991-11-18 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第3号

しからば、指揮という言葉を使わないときにどういう言葉がいいかということで指図という言葉を使ったわけでございまして、この場合の国内法上の用例、法令探索も行いましたが、例えば民法第百一条に「代理人カ本人指図従ヒ其行為ヲ為シタルトキハ」とか、あるいは証券投資信託法第二条にも、委託者受託者に対して特定行為を言いつけ、させるという意味におきまして使っておるわけでございます。

野村一成

1991-08-26 第121回国会 参議院 予算委員会 第2号

政府委員松野允彦君) 投資信託投信委託会社運用しているわけでございますが、これは当然各ファンド別々に運用をしておりまして、証券投資信託法におきましても特定ファンド利益のために他のファンドを害するというような運用法律禁止をしております。  なお、先ほどの金額でございますが、元本割れファンド金額は十九兆六千六百億円でございます。

松野允彦

1991-04-10 第120回国会 衆議院 商工委員会 第11号

例えば、この商品ファンドの中に証券を組み入れるという点につきましても、やはり証券投資信託法の考え方というものを受けて、したがいましてその商品ファンドの中に組み入れる証券につきましても一定の割合というものを妥当なものとして考えていく必要があるんじゃないか、そういう意味で両方の間でそれぞれの規制目的に照らして遜色のないようにしておく必要があるんじゃないかということを考えております。  

坂本吉弘

1991-04-10 第120回国会 衆議院 商工委員会 第11号

ただいま坂本審議官が言われたところでございますけれども、証券投資信託証券投資信託法上、主として有価証券運用することを目的とするということにされておりまして、今はございませんけれども、先ほど申し上げましたように、今後商品投資を行う場合もあり得ると思いますけれども、それは主として有価証券運用するという目的の範囲内で、この法律枠組みの中で、言ってみれば余裕金、余資の運用という形で行われるべきものでありまして

堀田隆夫

1986-05-09 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

法律制定により、我が国においても欧米先進諸国と同様、証券取引法及び証券投資信託法と並んで証券取引あるいは証券市場に関する法制の整備が図られることになるわけであります。これによりまして、我が国投資顧問業は社会的に明確な位置づけがなされ、新法のもとにそれぞれ特色のある業者が顧客の多様なニーズにこたえ得る業務運営が可能となります。

千野宜時

1979-03-20 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

政府委員渡辺豊樹君) 証券投資信託委託会社、つまり証券投資信託法に基づいて信託財産運用をする委託会社の数は現在九社でございます。  この九社は、発足の経緯から申しますと、いずれも証券会社の兼営という形で投資信託業務を開始したわけでございます。昭和三十四年にいわゆる投信分離と申しておりますけれども、証券会社から委託会社が独立いたしました。

渡辺豊樹

1972-05-19 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第18号

一、二の例を申し上げますと、大気汚染防止法では三十七条ばかりの法律でございますけれども、同じように証券投資信託法これは三十八条ばかりの法律でございますが、十一条削除というような方式が用いられておりますし、また工業用水法というのはこれは三十条ばかりの法律でございますが、そのうち十五条から二十一条まで削除というような方式がとられております。  

角田礼次郎